9月3日(水)厳しい残暑の中、9月13日(土)に開催します体育祭に向けての練習がスタートしました。
今日から1,2校時に練習をしていきます。
今日は入場行進・開会式・ラジオ体操・大繩とびの練習をしました。
みんな初日から気合が入っていました!
9月3日(水)厳しい残暑の中、9月13日(土)に開催します体育祭に向けての練習がスタートしました。
今日から1,2校時に練習をしていきます。
今日は入場行進・開会式・ラジオ体操・大繩とびの練習をしました。
みんな初日から気合が入っていました!
9月2日(火)3年生は実力テスト、1,2年生は夏休みの課題テストをしました。
どの学年もしっかりと頑張りました。
明日から体育祭練習が始まります。
いよいよ2学期のスタートです。 今日何よりもみんな元気で、始業式を迎えられたことをうれしく思います。みんなきっと充実した夏休みを過ごしてくれたことでしょう。これからのみんなの大活躍が、とても楽しみです。
まず、丹有総体、県総体、そして近畿、全国総体・吹奏楽コンクールと部活動の中で素晴らしい活躍を見せてくれたこと大変嬉しく思います。ホッケー部男子は見事全国優勝するなど素晴らしい活躍でした。全ての部活や外部での活動も含め特に3年生の中学校生活最後の頑張りに栄誉を讃えたいと思います。本当によく頑張りました。
そして新チームとなり、グランドから体育館から元気な声が聞こえ、校舎からの吹奏楽の美しい音色が聞こえてきた夏休みでした。きっとそれぞれ充実した夏休みだったのではないでしょうか。
今日から始まった2学期には、丹南中学校の実りの季節を彩る大きな行事がたくさん予定されています。 まずは、「体育祭」。最高の体育祭にしましょう。次に10月の「文化祭」楽しみでなりません
1学期と同様、「当たり前のことが当たり前にできる」「いつも熱く燃える集団」 「人の痛みのわかる集団」 そしてみんなが「ウェルビーイング」を感じられる学校になるよう友だちや先生達と協力して、充実した2学期にしましょう。
8月27日に、吹奏楽部がサマーコンサートをひらきました。
当初は夕暮れに、中庭でまったりと・・・という予定だったのですがこの日はあいにくの雨となりました。
急遽、会議室での開催となりましたが50名ほどのお客さんに来ていただくことができました。みなさん、2学期からも頑張っていきましょう!
近畿大会を優勝したホッケー部男子(HC HYOGO HEARTS)が8月15日(金)~18日(月)が香川県(綾川町ふれあい運動公園)で行われた全国大会で見事優勝を果たしました!!
本校生徒も大活躍でした!!
全国制覇おめでとうございます!!!
8月16日(土)予選リーグ
1回戦 HYOGO HEARTS 〇 6-0 SHC(静岡)
2回戦 HYOGO HEARTS 〇 5-3 ブエナビスタ(広島)
8月17日(日)決勝トーナメント
1回戦 HYOGO HEARTS 〇 7-0 吉備(和歌山)
2回戦 HYOGO HEARTS 〇 9-0 かがみはらHC(岐阜)
8月18日(月)
準決勝 HYOGO HEARTS 〇 3-0 岩手U15(岩手・東北2位)
決勝 HYOGO HEARTS 〇 6-4 東原(栃木・関東1位)
7月18日(金)第1学期終業式をしました。
この1学期丹南中学校の皆さんは、本当によく頑張ってきたと思います。
1年生は中学校生活に慣れ、少しづつ中学生らしくなってきました。新しいことに、失敗を恐れずチャレンジする姿勢を大切にしてください。みなさんの前には頼もしい先輩たちがいます。
2年生は、先輩になった自覚ができ、たくましくて、頼れる存在になってきました。とくにトライやる・ウィークから帰ってきてからの皆さんは、ずいぶん大人びて見えました。丹南中学校をど真ん中で支える覚悟が行動に表れ、すごく成長を感じます。丹南中の次期リーダーとしてさらに団結力を高めていってください。
そして、最上級生である3年生。修学旅行の大成功をきっかけにぐっとまとまりが出てきたと感じます。生徒会活動、部活動でも大活躍。中学校生活の最後の日々を悔いなく過ごそうという強い意志を感じます。皆さんはもう立派に丹南中学校の顔、素晴らしいリーダーです。自信を持ってください。そして、この夏は自分の進路を切り開く時。目標に向かってひたすら努力を重ねてください。
2学期はいきなり体育祭という大行事から始まります。スタートダッシュできる心と体の準備をしっかりしておいてください。 夏休みを経て、皆さんがさらにたくましく成長した姿を、始業式で見られることを楽しみにしています。
9月1日月曜日、全員元気で集合してほしいと思います。
7月17日(木)全校で大掃除をしました。
あいにくの大雨でしたが教師室内を中心に頑張りました。
7月16日(水)
兵庫県警サイバーセキュリティ対策本部より羽場恵美巡査部長にお越しいただき、「ネットに潜む危険性」等のお話を
していただきました。3年生1組は会議室でその他の学年・クラスはリモートで講演を聞きました。
保護者・地域の方がも講演会に参加していただきました。
みんな情報機器の使い方を真剣に考える良い機会となりました。
丹有地区総合体育大会結果
先日7月5,6日、7月12,13日に丹有地区中学校総合体育大会が行われました。
遅くなりましたが、大会の結果をお知らせします。
・陸上男子の部
共通走高跳1位 共通3000m3位 県大会出場
・陸上女子の部
共通円盤投1位 3位 共通走高跳2位 1年100m2位 共通走幅跳3位 県大会出場
・野球部(今田中・篠山中合同チーム)第3位
・女子バスケットボール部 第3位
・女子バレーボール部 1回戦惜敗
・ソフトボール部 第2位 県大会出場
・女子テニス部(団体) 1回戦惜敗(個人) 予選惜敗
・男子テニス部(団体) 2回戦惜敗(個人) 予選惜敗
・男子卓球部 (団体)第3位 県大会出場(個人)第5位 県大会出場
・サッカー部(市内合同クラブ)準決勝惜敗
・剣道クラブ (団体)男子 準優勝 県大会出場
(団体)女子 優勝 県大会出場
(個人)男子ベスト8 2名県大会出場
・水泳 自由形男子200m 第1位 県大会出場
自由形女子200m 第2位 背泳ぎ女子100m 第3位 県大会出場
3年生の多くの生徒が、部活動を引退します。約2年3か月の取組は、貴重な経験であり、将来に向けての原動力にもなります。これからの皆さんの活躍に期待しています。
3年保健体育科の授業の一環として、NPO法人「性暴力被害者支援センター・ひょうご」から講師の先生をお招きして、心とからだを中心に性についての大切な話を聞きました。2つの会場に分かれて話を聞き、その後感想を各クラスで交流しました。性と生殖の健康、思春期のからだの変化、性の多様性、同意について学び、望ましい意思決定や行動選択ができるようになってほしいと思います。