10月16日(木)4校時2,3年生の人権学習会をしました。
今回は丹波篠山市人権推進課人権教育指導員の津瀬雅之先生を講師としてお招きし、人権講和、人権啓発ビデオ
「大切なひと」の視聴をしました。
みんな人権について考える良い機会となりました。
10月16日(木)4校時2,3年生の人権学習会をしました。
今回は丹波篠山市人権推進課人権教育指導員の津瀬雅之先生を講師としてお招きし、人権講和、人権啓発ビデオ
「大切なひと」の視聴をしました。
みんな人権について考える良い機会となりました。
10月11日(土)12日(日)に行われました丹有地区中学校新人大会が開催されました。
各部の結果についてお知らせします。保護者の皆様、地域の皆様、あたたかいご声援ありがとうございました。
ソフトボール部(西紀中・氷上中との合同チーム)優勝 県大会出場
男子テニス部 (団体)優勝 県大会出場 (個人)ベスト8(1ペア) 県大会出場
女子バスケットボール部 第3位 県大会出場
野球部 惜敗
女子バレー部 第3位 惜敗
サッカー部(市内中学校合同チーム)1回戦 惜敗
女子テニス部(個人)1回戦 惜敗
剣道クラブ 男子(団体)優勝 県大会出場
女子(団体)優勝 県大会出場 (個人)第3位 ベスト8 県大会出場
男子卓球部(個人)2回戦 惜敗
10月9日(木)第2回学校運営協議会を開催しました。
今回は授業参観と生徒会役員との意見交流会を実施しました。
生徒会役員との懇談では活発な意見交流ができました。
10月9日(木)市内中学校特別支援学級・特別支援学校交流会が篠山チルドレンズミュージアムで開催されました。午前中は各学校の出し物で、ゲームを楽しみました。午後からはワークショップで万華鏡の製作をしました。
他校の友達と交流し楽しい1日となりました。
丹南ライオンズクラブから講師の方をお招きし、3年生を対象とした薬物乱用防止教室を開催しました。クイズ形式でわかりやすく、薬物の危険性について学びました。これを機に、今後も薬物乱用の違法性と社会的影響について理解を深め、自分の心や体を大切にし、健康や行動に責任が持てるように願っています。
昨日10月5日に行われました丹波篠山市新人大会の結果をお知らせします。
共通女子 200m 第3位
共通女子 4×100mR 第2位
共通女子 走幅跳 第2位
1年女子100m 第1位
2年女子800m 第1位
女子総合第3位
共通男子 800m 第1位 第3位
共通男子 4×100mR 第2位
共通男子 走幅跳 第3位
1年男子100m 第2位 1500m 第2位 第3位
2年男子1500m 第2位 第3位
男子総合第2位
また、丹波篠山市中学校駅伝競走大会が10月22日(水)丹波並木道中央公園で開催されます。
引き続き、ご声援をよろしくお願いいたします。
10月1日(水)今日から明日2日まで中間テストです。
どの学年も全力で頑張ってほしいです!
9月27日(土)丹波篠山市中学校新人大会が開催されました。
3年生が引退し、新チームになってからの初めての公式戦、緊張したこともあったでしょう。
丹有大会に出場する部は、さらに上位を目指して頑張ってください。
大会の結果をお知らせします。
女子バスケットボール部 優勝 丹有大会出場
女子バレーボール部 優勝 丹有大会出場
野球部(今田中と合同チーム) 優勝 丹有大会出場
男子ソフトテニス部 (団体)優勝 丹有大会出場 (個人)第3位 第5位(3ペア) 以上丹有大会へ
女子ソフトテニス部 (団体)第3位 (個人)第5位(2ペア) 以上丹有大会へ
男子卓球部 (個人)第3位 第7位 第8位 第9位 第12位 以上丹有大会へ
9月26日(金)6校時 志峰館
丹波篠山市健康課より保健師の先生お二人を講師にお迎えし、喫煙や受動喫煙が心身に及ぼす健康への影響についてご講話いただきました。
生徒たちは、たばこの害について具体的な事例や資料を通して学び、喫煙をめぐる正しい判断の大切さを理解することができました。今後の生活の中で、望ましい生活態度や生活習慣を選択するための貴重な機会となりました。
3年生から1、2年生に向けた力強いメッセージの素敵なプレゼントが届きました。3年生1人ひとりからの新人大会に向けての「応援メッセージ」です。経験してきた者だからこそわかる、実に後輩の気持ちに寄り添ったあたたかいメッセージで、とてもうれしい気持ちになりました。これまでいろんなことを乗り越えてきた先輩の想いを胸に、仲間と力を合わせ、ねばり強く、最後の瞬間まで目標に向かって挑戦してきてください。