始業式後には、全学年が新春席上揮毫に挑戦しました。1年生「新たな決意」、2年生「夢を信じる」、3年生「友好の精神」が課題です。墨の香りただよう教室で、真剣に作品を仕上げる生徒たちの姿が見られました。よい年にしましょう。
始業式後には、全学年が新春席上揮毫に挑戦しました。1年生「新たな決意」、2年生「夢を信じる」、3年生「友好の精神」が課題です。墨の香りただよう教室で、真剣に作品を仕上げる生徒たちの姿が見られました。よい年にしましょう。
1月7日(金)、いよいよ3学期の開幕です。始業式は感染予防対策として校内放送の形で実施しました。式辞の中で目標達成のために「時間」という資源をどう活用していくかということと、総力を結集して素晴らしい卒業式にしようということを話しました。写真は2022年の丹南中学校を引っ張っていく新生徒会役員たちです。彼らとともに、新たな決意と覚悟で丹南中学校を進化させていきましょう。保護者の皆様、地域の皆様、本年も本校へのご声援をよろしくお願いいたします。(写真撮影の時のみマスクを外しています。)
12月24日(金)、第2学期終業式を実施しました。式辞では、コロナ禍による制約がある中、様々な学校行事を全員の力で成功させてきたことを讃えるとともに、支えてくださった周囲の方々への感謝の気持ちを新たにしようと話しました。感染予防、SNSトラブル、交通安全等に十分気をつけ、安全で充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、丹南中学校へのご支援・ご協力に心よりお礼申しあげます。来年もよろしくお願いいたします。
12月23日(木)、全校生で学期末恒例の大掃除に取り組みました。長かった2学期、丹南中学校の校舎を舞台に様々なドラマが繰り広げられ、一人一人が大きく成長しました。その感謝の思いを込め、普段できない隅々まで美しく磨き上げました。きれいになった校舎で、明日はいよいよ2学期終業式です。安全に、そして元気に登校してください。
12月21日(火)、市内中学2年生対象の「キャリア形成支援事業~夢プラン~」がリモートの形で開催されました。市内の高校紹介の後、質疑応答コーナーもありました。いよいよ2年生も、卒業後の進路についてしっかりと考えなければならない時期になっていきます。本日の夢プランの内容を胸に刻み、自分の生き方について、将来について考えるきっかけにしてください。
12月21日(火)、校内ダンス発表会を開催しました。体育の授業を中心にクラスごとに取り組んできた個性と創意あふれるダンスに、会場は大きな盛り上がりを見せました。楽しそうに踊る生徒たちを見ているとこちらもハッピーな気持ちになれました。さて、2学期も残すところあと3日。最後までしまっていきましょう。
丹南中学校創立60周年記念キャラクター「丹(まこと)くん」と「南(みなみ)ちゃん」の紹介をするために、生徒会役員が校区内の小学校を訪問しました。また、親しみを感じてもらえるよう、児童にキャラクターの塗り絵を配布しました。丹波篠山市や丹南地域の方に愛されるキャラクターに成長してほしいと、生徒会役員は願っています。
「この度、生徒会役員に立候補した〇〇です。よろしくお願いします。」と、立候補者たちの元気な声が響いていました。生徒会選挙が12月20日(月)に予定されており、投票日に向けて選挙活動が活発に展開されています。丹南中学校をさらに素晴らしい学校にしていこうと、勇気とやる気と覚悟をもって立候補した2年生たち。その気持ちを嬉しく思うとともに、次代を担うリーダーとしての活躍を期待しています。
体育の授業では各学年ともにダンス発表会に向けての練習が続けられています。ダンス委員がリーダーシップを発揮し、クラスの個性があふれた作品ができあがりつつあります。笑顔で楽しそうに踊る姿、いいですねえ。
さて、10日(金)からは2学期末の個人懇談が始まります。保護者の皆様にはご多用の中お世話になりますが、どうかよろしくお願いいたします。
現在1年生では、3学期に実施予定のスキー学校に向けての準備が着々と進められています。スキー学校実行委員が何度も話し合い、ついに決定したスローガンを、学年集会で発表しました。「Smile Lift × 122 ~友情と学びの管弦楽(オーケストラ)~」。この目標が達成されるよう、1年生の力を結集して準備を進めていってください。