教育相談実施中

教育相談の写真

今週から教育相談期間に入りました。放課後などの時間に一人一人の生徒たちと担任が教育相談を行います。学校生活のこと、学習のこと、興味のあること、進路のことなど、さまざまなことについて話をしています。困ったことがあれば、その解決法を一緒に考えたり、目標や計画についてアドバイスしたり・・・。少し心が軽くなり、やる気や意欲につながる、有意義な時間にしたいと考えています。

部活動 集大成の時期です

部活動練習の写真

今日から6月。3年生にとって最後の大会、コンクールが近づいてきました。部活動生活の集大成の時期です。緊急事態宣言が延長されるなど、厳しい状況ではありますが、感染防止、体調管理、けが防止に十分注意しながら、コンディションとモチベーションを高めていってください。とくに、熱中症予防には細心の注意を払ってください。校舎に設置しているミストシャワーを活用したり、たっぷりの水分を持参したりして、注意深く慎重に取り組みましょう。ワンプレイを、一分一秒を大切に。

雨の季節になりました

あじさいの写真

例年より早く、近畿地方でも梅雨入りの発表がありました。雨の季節です。カッパを着たり、傘を差したりして、視界が悪くなりますので、十分注意して登下校するよう、ご家庭でもご指導ください。また4月に配布しております気象警報発令時の対応についての文書をご確認いただき、適切に対応いただきますよう、よろしくお願いいたします。

生徒会スローガン横断幕完成!

生徒会横断幕の写真

5月14日(金)、令和3年度丹南中学校生徒会スローガン横断幕が完成し、校舎壁面への取り付けが完了しました。今年のスローガンは「一番星☆ ~輝く笑顔の道標~ 思いやりのある行動ができる丹中生に」です。丹南中学校という空に、342の一番星がキラキラと輝く1年にしていきましょう。頑張れよ、個性が光る一番星たち。

感染予防啓発看板を作っていただきました

啓発看板の写真

丹南中学校運営協議会の事業として、コロナウイルス感染予防啓発立て看板を作っていただきました。今月初めから校舎入り口と通用口の2箇所に設置しています。このように地域の方々にも、安全で安心な学校づくりに協力していただいています。今後も感染予防対策を徹底しながら、教育活動を進めていきます。運営協議会委員の皆様、ありがとうございました。

ストレスマネジメント講習会開催

講習会の写真

5月12日(水)、1年生対象の「ストレスマネジメント講習会」を開催しました。講師は本校のスクールカウンセラーである中野カウンセラー。ストレスとの上手なつきあい方、解消法などを学びました。大人でも不安を感じる日々が続くコロナ禍の昨今、生徒たちも知らず知らずのうちにストレスを抱え込んでいるかもしれません。今日学んだリラクゼーションの方法を、生活の中で生かしてほしいと思います。お家の人にも、ぜひ教えてあげてください。

日々挑戦

授業の写真

5月10日(月)、中間テストまで10日を切りました。全学年ともに、授業への集中力がさらに高まっています。とくに1年生にとっては初めての定期テストを迎えます。自分の目標を持ち、計画的に準備を進め、全力でチャレンジしてほしいと思います。中学校生活は、日々新たな挑戦です。もちろん、体調管理にも細心の注意を払ってください。

充電完了!

体育の授業の写真

5月6日(木)、ゴールデンウィークが終了し、学校生活が再スタートしました。緊急事態宣言期間中の部活動が停止となって残念ではありましたが、ゆったりとした時間を過ごせたと思います。4月当初から頑張ってきた疲れもとれたことでしょう。風薫る季節の中、また走り出そう。中間テスト2週間前です。目標を持って、授業や家庭学習に取り組んでください。

緊急事態宣言期間中の部活動停止について

本日、兵庫県の新型コロナ対策本部会議が開かれ、次のような指示が出ましたのでお知らせします。

緊急事態宣言期間中の4月29日~5月11日の部活動は原則禁止すると決定されました。本校もその決定に従い、期間中の部活動を停止します。ただし、5月2日に予定されているソフトボールの大会については中央競技団体の大会につながるため、練習及び大会参加は可能です。

急な連絡になり、大変申し訳ありませんが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

なお、各部で案内しております部活動保護者会については、予定通り実施いたします。