
いよいよ丹波篠山市新人体育大会が近づいてきました。各部とも練習に熱が入っています。これまで積み重ねてきた努力と自分を信じ、ベストのプレイをしてきてください。応援しています。さて、保護者の皆様へのお願いです。コロナウイルス感染防止のため、無観客で開催する競技、1、2年の部員の保護者のみ観覧可能の競技など、さまざまな制限が設けられています。各競技ごとの予防対策をご理解の上、ご協力をよろしくお願いいたします。

いよいよ丹波篠山市新人体育大会が近づいてきました。各部とも練習に熱が入っています。これまで積み重ねてきた努力と自分を信じ、ベストのプレイをしてきてください。応援しています。さて、保護者の皆様へのお願いです。コロナウイルス感染防止のため、無観客で開催する競技、1、2年の部員の保護者のみ観覧可能の競技など、さまざまな制限が設けられています。各競技ごとの予防対策をご理解の上、ご協力をよろしくお願いいたします。

9月23日(水)、音楽室から合唱練習をする歌声が聞こえてきました。教室の中を見ると、パートごとに別れて真剣に練習する生徒たちの姿がありました。1ヶ月後に迫る文化祭に向けて、各クラスともに準備に余念がありません。生徒たちの歌声が響く校舎。何とも言えないくらい、いいものです。これからますます芸術の秋が深まっていきます。

9月22日(火)秋分の日、第34回丹南中学校吹奏楽部定期演奏会を本校体育館にて開催しました。感染予防対策のため、ご家族と教職員のみに公開しました。厳しい状況の中でも粘り強く取り組んできた成果を、しっかり発表できたと思います。とくにアンコールの「負けないで」は、聴衆に勇気を与える熱演でした。これからも音楽とのよき出会いを重ねていきたいですね。

9月18日(金)、3週間にわたる教育実習が終了しました。これまでの大学生活で最も忙しく、そして充実した日々だったのではないでしょうか。実習期間中に経験した失敗や成功、嬉しかったこと、悩んだこと、それら全てが、きっと自分の財産になると思います。いつの日か母校の教壇に立ってほしいと願っています。

写真は3年生の美術の授業で篆刻(てんこく)に取り組んでいる様子です。一心不乱に彫刻刀で細かい作業に集中していました。自分で納得いくような作品を完成してください。できあがりが楽しみですね。ここ数日、過ごしやすい気候になってきました。この秋、様々な芸術にも親しんでほしいと思います。

9月16日(水)、丹南中学校の新しいALTとしてメイ先生が着任されました。出身はシンガポール、来日して3年目になるそうです。学問の秋。生徒の皆さんは新しい先生と学びを充実させてください。授業で学習した英語表現を使い、とにかく積極的にコミュニケーションしていきましょう。それが英語上達のポイントです。

9月12日(土)、好天に恵まれ、第56回体育大会を開催することができました。「絆で未来を築け」のテーマのもと、数々の名勝負が繰り広げられました。仲間に力一杯の声援を送る姿、最後まで諦めない全力の姿、そして互いの健闘を讃え合う姿。生徒たちは今日、まぶしいくらい輝いていました。とくに3年生の最後の体育大会にかける熱い思いは、見ている私たちの心を震わせました。生徒に温かい声援を送ってくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。今後も丹南中学校へのご支援をよろしくお願いいたします。

体育大会を明日に控えた9月11日(金)、令和2年度丹南中学校生徒会スローガンの横断幕が完成し、校舎に取り付けました。明日の体育大会にご来校の際には、ぜひともご覧ください。いよいよ体育大会当日を迎えます。厳しい状況の中でも頑張り抜いてきた生徒たちに、温かいご声援をよろしくお願いいたします。

9月10日(木)、体育大会の予行を実施しました。写真は玉入れ競技の様子です。どの学年も僅差の勝負となりました。本番ではどのクラスが笑うのか?全く予断を許しません。3年生はさすがの貫禄。1年生の3倍近くの玉を入れていました。あいにくの天候で、予行を最後まで通すことはできませんでしたが、当日の楽しみにとっておきましょう。

体育大会まであと3日。練習にも熱が入り、若い力がグランド一杯にはじけています。その姿を見ていると、私たちも元気をもらいます。保護者の皆様、体育大会当日は力一杯の生徒たちの姿に、ぜひご声援をお願いします。明日は予行を実施する予定です。食事しっかり、睡眠時間たっぷり。体調管理に気をつけるよう、ご家庭でもご指導ください。