10月25日(土)第56回文化祭を開催しました。
今年度のテーマは「平和」
「和平共創~違いを超えて心を繋ごう~」のスローガンのもと取り組んだ文化祭
展示の部
今年も志峰館まず目に飛び込んできたのは美術部による階段アート、今回のスローガンをあしらった素晴らしいものでした。また、自画像、個人作品とても良かったです。普段から地道にコツコツ取りみ自分の思いを作品を通して伝える美術部の頑張りが伝わる作品でした。
1年生
学年目標ではお花紙を発砲スチロールに刺していったものでした。根気のいる作業だったと思います。劇にちなんだ桃ノ木をイメージした作品は桃のカード一つ一つにメッセージが書かれていました。
2年生
「PEACE」という文字を鶴の折り紙で仕上げていました。2年生のみんなが一生懸命鶴を折って作って出来上がったすばらしいものでした。
3年生
平和宣言文アート。沖縄修学旅行で大雨の中、平和セレモニーをしました。その時の平和宣言文を載せていました。壁新聞もとても良かったです。
また美術科・家庭科をはじめとする各教科、書写、社会科、理科の自由研究等みんなの日頃の頑張りが見れたとても良い作品でした。レベルの高い展示だった。
舞台発表
オープニング生徒会・吹奏楽の演奏
生徒会役者ぞろいで楽しいオープニングとなりました。
吹奏楽部の演奏は毎回気分良くさせてくれます。11月に行われる定期演奏会楽しみにしています。
1年生
「ある桃太郎の物語」
昔話の「桃太郎」とは一味違う1生らしいフェレッシュな演劇でした。とても良かったです。
2年「消えた八月」
戦争を題材に平和を訴える演劇でした。演技はもちろんバックの絵やセット等とても工夫されていたと思います。
3年学年劇
「大空の彼方へ」
特攻隊の話を通じて平和を訴えるものでした。一人一人が本気の演技。さすが3年生の思いをぶつけた真剣の舞台発表で素晴らしかった!
いずれも「平和」の大切さを考えさせられる素晴らしい舞台発表でした。
合唱コンクール
みんなの思いが伝わる素晴らしい合唱でした。最後の全校合唱は迫力満点でした。
生徒の皆さんが今回の文化祭の大成功させたことを自信に持ち、それぞれの、新しい目標に向かって頑張ること期待しています!!
