7月3日(木)の3・4時間目にトライやるウィーク報告会を行いました。
トライやるウィークでお世話になった事業所の方や保護者の方に来ていただき、各事業所ごとに活動内容や活動を通して学んだこと、将来に活かしていきたいことなどを発表しました。
トライやるウィークでの学びをこれからの生活に活かしてくれることに期待しています!
7月3日(木)の3・4時間目にトライやるウィーク報告会を行いました。
トライやるウィークでお世話になった事業所の方や保護者の方に来ていただき、各事業所ごとに活動内容や活動を通して学んだこと、将来に活かしていきたいことなどを発表しました。
トライやるウィークでの学びをこれからの生活に活かしてくれることに期待しています!
6月10日に郵便局の方に来ていただき、郵便局の豆知識や手紙の書き方を教えていただきました。
また、5,6時間目で教えていただいた書き方をもとに、実際にトライやるウィークでお世話になった事業所にお礼の手紙を書きました。
6月9日に、トライやる解団式を行いました。事業所代表で、何名かの生徒から報告がありました。そのあとで良かった点や、反省点など先生方から話がありました。これからの学校生活や、地域での生活に生かしてほしいです。
6月4日、もう木曜日です。ほとんどの人があと1日になりました。土曜日がある人は、もうひと踏ん張りです。最後までよい学びを経験してきてください。一回り成長した皆さんと、学校で会えることを楽しみに待っています。
6月2日から、5日間「地域に学ぶ トライやる・ウィーク」が始まっています。
事業所の方々には、受け入れをお世話になりありがとうございます。社会に触れ、地域に接することで多くの学びを得てほしいと思っています。
5月30日、2年生がトライやる・ウイークに向けて結団式を行いました。
緊張した中でも班長を中心に意気込みを述べました。中には「エイエイオー」と拳をあげるグループや、一斉にかけ声をかけるグループなどパフォーマンスをした班もありました。その様子から、みんなのやる気が伝わってきました。
6月2日からのトライやる・ウイークを無事に頑張って終えられるよう、願っています。
4月14日(月)5校時 体育館
新入生がいち早く中学校生活に慣れることを目的として、新入生歓迎セレモニーがおこなわれました。セレモニーでは、2・3年生の先輩方が生徒会活動や部活動紹介などをとおして中学校生活の楽しさや魅力を伝えました。1年生は真剣な表情で話を聞き、中学校生活への期待をふくらませていました。
3/19(水)の3、4校時に1年生の球技大会(ドッジボール)が行われました。
どのクラスも一丸となって試合に臨み、大いに盛り上がりました。
3月7日に、カイロプラクターの先生をお招きして「学生のための健康講座」を開きました。
正しい姿勢で過ごすことの大切さや、身体の整え方、健康的な生活習慣について教えてもらいました。
「背骨の大切さがわかった」「肩が歪んでて驚いた」などの感想がありました。中学校の先生も、生徒の皆さんもいろいろアドバイスをもらうことができました。みんなで元気に過ごせるといいですね。
3月6日、3年生が愛校作業を行いました。
曇りの中で始まりましたが、途中で雨が降ってきたので中庭やグラウンドで活動していたみんなは、屋内での活動に変更となりました。
3年間使った校舎も、すみずみまできれいにしてくれました。卒業まであと少しです。