文化祭開幕! ~力作の数々~

文化祭展示の写真

10月23日(土)、丹南中学校文化祭当日を迎えました。展示の部では、美術部の活動の集大成となる力作の数々をはじめ、学年、教科の作品群が志峰館の1階、2階を埋め尽くしています。それぞれの作品に込められた生徒たちの熱い思いがあふれていました。まさに圧巻です。

少しでもいいものに仕上げたい

ステージ発表練習の写真

文化祭当日まであと2日。ステージ発表の練習風景から、少しでもいいものに仕上げたいという前向きな気持ちが伝わってきます。その熱い思いを、残された練習、準備に全部注いでください。保護者の方々にも皆さんが頑張る姿を久しぶりに見てもらいます。全学年ともに、張り切っていきましょう!

近づく文化祭

文化祭準備の写真

文化祭当日まであとわずか。各学年ともに準備が急ピッチで進められています。文化祭の本番はもちろんですが、この準備期間を充実させることが、より大きな感動や達成感につながると思います。仲間たちとともに、真剣に、そして楽しみながら、完成を目指してください。各学年のラストスパートに期待しています。

丹有地区中学校新人大会の表彰記録

10月16日(土)~18日(月)に丹有地区中学校新人大会が開催され、本校は以下の表彰を受けました。
・女子バレー   第3位
・剣道      男子個人 準優勝、第5位  女子個人 第3位  (以上県大会出場)
・ソフトボール  第3位

第2回 丹南中学校運営協議会開催

運営協議会の写真

10月14日(木)、第2回丹南中学校運営協議会を開催しました。委員の皆さんに授業の様子を見ていただき、その後、生徒会役員との懇談会を行いました。生徒会三役が活動の内容と創立60年を記念する企画について説明しました。委員の皆さんからは、頑張っている丹南中学生に対する励ましや応援の声をたくさんいただき、和やかで有意義な時間になりました。ご多用の中、ご来校いただきありがとうございました。今後も丹南中学校に対するご声援を、よろしくお願いします。

体験、感動、そして成長へ

校庭の秋の風景

季節外れの暑さが続きましたが、ようやく秋が戻ってきたようです。全国的に緊急事態宣言が解除された10月は、丹南中学校の校外学習が続きます。3日(日)から5日(火)にかけて、3年生が北陸方面への修学旅行を実施しました。12日(火)は2年生がネスタリゾート神戸での校外学習を実施。そして13日(水)は1年生がわくわくオーケストラに参加。感染防止対策を徹底しながら、校外の体験活動でしか味わえない感動を味わってほしいと思います。そして、その感動体験をさらなる成長につなげていきましょう。

丹波篠山市中学校新人体育大会陸上競技大会 表彰記録

10月2日(土)に三木総合防災運動公園陸上競技場で開催された丹波篠山市中学校新人体育大会陸上競技大会の表彰の記録をお知らせします。
〇総合 男子優勝   女子準優勝
(共通男子) 200m 2位、3位  400m 1位、2位  800m 1位、2位

110mH 1位、2位  4x100mR 1位  走高跳 1位、2位  走幅跳1位

砲丸投1位、2位  円盤投 1位、2位
(1年男子) 100m 3位
(2年男子) 100m 1位、2位  1500m1位、3位  3000m1位
(共通女子)200m 1位  4x100mR 2位  砲丸投 3位  円盤投 3位
(1年女子)100m 2位、3位
(2年女子) 100m 2位

60年のキセキ ~文化祭に向かって~

文化祭ポスターの写真

明日から10月。校舎のあちこちに、生徒たちが描いた文化祭ポスターが展示されています。10月23日(土)に開催される丹南中学校文化祭のスローガンは「60年のキセキ~丹中生(みんな)できずいた過去(これまで)と丹中生(みんな)でつくる未来(これから)~」に決定しました。創立60年目を迎えた丹南中学校。歴代の丹中生が築いてきた歴史を感じながら、現在の丹中生で新たな未来を創り出したいという思いが込められています。コロナ禍の中、新たな文化祭の形に挑戦する生徒たちを応援したいと思います。

トライやるへの準備 マナー講習会実施

マナー講習の写真

9月29日(水)、2年生では「トライやるデイズ」に向けてマナー講習会を実施しました。トライやるに向けての準備とともに、近い将来、社会人になる生徒たちにとって、礼儀やあいさつ、言葉遣いなどを改めて考える貴重な体験になりました。講習会後の感想をいくつか紹介します。「正しいマナーをきちんと学ぶことができてよかったです」「第一印象の大切さを知り、驚きでした」「今日学んだことをトライやるで生かしたいと思います」「大人になっても礼儀やマナーを大切にしたいです」