
9月16日(水)、丹南中学校の新しいALTとしてメイ先生が着任されました。出身はシンガポール、来日して3年目になるそうです。学問の秋。生徒の皆さんは新しい先生と学びを充実させてください。授業で学習した英語表現を使い、とにかく積極的にコミュニケーションしていきましょう。それが英語上達のポイントです。

9月16日(水)、丹南中学校の新しいALTとしてメイ先生が着任されました。出身はシンガポール、来日して3年目になるそうです。学問の秋。生徒の皆さんは新しい先生と学びを充実させてください。授業で学習した英語表現を使い、とにかく積極的にコミュニケーションしていきましょう。それが英語上達のポイントです。

9月12日(土)、好天に恵まれ、第56回体育大会を開催することができました。「絆で未来を築け」のテーマのもと、数々の名勝負が繰り広げられました。仲間に力一杯の声援を送る姿、最後まで諦めない全力の姿、そして互いの健闘を讃え合う姿。生徒たちは今日、まぶしいくらい輝いていました。とくに3年生の最後の体育大会にかける熱い思いは、見ている私たちの心を震わせました。生徒に温かい声援を送ってくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。今後も丹南中学校へのご支援をよろしくお願いいたします。
8月9日、10日の2日間にわたって丹有地区中学校陸上競技選手権大会が開催されました。8位入賞を果たした種目は次の通りでした。
男子走高跳 2位 女子100m 5位 女子800m 2位
7月26日(日)以降に行われた大会結果をお知らせします。
丹波篠山市サッカーフェスティバル 優勝
ソフトボール 予選リーグ2敗
頑張る生徒たちに熱いご声援をいただき、ありがとうございました。
市総体代替大会の結果をお知らせします。ご声援、ありがとうございました。
〇ホッケー 7月19日(日)
(兵庫県中学生ホッケー選手権大会)
男子 3位
〇軟式野球 7月23日(木)
準優勝
〇ソフトテニス男子 7月23日(木)
団体戦 優勝 個人戦 準優勝
〇ソフトテニス女子 7月23日(木)
団体戦 3位 個人戦 優勝
〇剣道 7月24日(金)
(丹有地区中学校剣道大会)
女子個人戦 2回戦進出
〇バレーボール女子 7月25日(土)
優勝
〇バスケットボール女子 7月25日(土)
準優勝
〇卓球男子 7月25日(土)
団体戦 3位 個人戦 3位
〇ソフトボール 7月26日(日)
(丹波篠山市・丹波市中学校女子ソフトボール大会)
予選リーグ 1敗 8月2日(日)に残り試合
〇サッカー 8月 1日(土)
〇陸上競技 8月 9日(日)10日(月)
(丹有地区中学校陸上競技選手権大会)

丹中「RE…」PROJECTの一環として、全校生徒数のミニひまわりを中庭の花壇で育てる計画であることはすでにお知らせしていましたが、先日、多くの3年生がボランティアで苗植えをしてくれました。夏空の下、ひまわりの花が咲き誇る中庭を楽しみに待ちたいと思います。

7月10日(金)、3年生保護者対象の進路説明会を開催しました。コロナウイルス感染拡大防止のため、例年より遅いこの時期の開催となりました。校長からは次のような話をしました。「生徒や保護者の方々の不安を解消し、信頼に応えるため、皆さんとのコミュニケーションを大切にしながら進路決定を進めていきたい。また現状を客観的にとらえ、目標達成のためにどうすべきかを考え実行していくことが、生徒にとって大切である。」本日の説明会を機会に、ご家庭でもお子様と十分話し合いながら、進路選択を進めていっていただきますよう、よろしくお願いいたします。

7月9日(木)、4校時は全学年ともに道徳の授業でした。丹南中学校ではローテーション授業を取り入れています。学年の先生たちがいろいろなクラスで授業をするので、生徒たちは新鮮な気持ちで授業に臨めます。また授業の進め方にも先生方の個性が表れ、多様な学びができます。大切にしてほしい「心を磨く時間」です。
9日の時間割を掲載します。よく確認して、忘れ物のないようにしてください。宿題のある学年もあります。
7/9日(木)は尿検査(2次)となっています。6月に未提出の人は各自、1時間目開始までに保健室まで持ってきてください。
再検査の人は7/9日(木)に容器を渡しますので、7/10(金)に持ってきてください。

丹南中学校の中庭は生徒たちの憩いの場所です。先日は吹奏楽部が密を避けて屋外でアンサンブルを行っていました。また美術部がスケッチをする様子も見られました。そんな生徒たちの姿を見ていると、つい笑顔になってしまいます。そして「丹中 RE…PROJECT」の一環として、全校生徒数のミニひまわりを育てる予定です。黄色に輝く中庭を見る日が待ち遠しいです。