9月28日(土)、29日(日)は市新人大会です。
本日27日(金)に新人大会に向け2年生で壮行会を開催しました。
各部の力強い決意表明と2年生学年の先生からの熱いエールがありました。
丹南中学校各部の健闘を祈ります!
9月28日(土)、29日(日)は市新人大会です。
本日27日(金)に新人大会に向け2年生で壮行会を開催しました。
各部の力強い決意表明と2年生学年の先生からの熱いエールがありました。
丹南中学校各部の健闘を祈ります!
9月25日(水)6校時 志峰館
丹波篠山市健康課から2名の保健師の方をお招きして、喫煙防止教室が行われました。「タバコの害について」の講話を聞いた後、「たばこをすすめられた時の断り方」を生徒同士ペアで考えました。短い時間ではありましたが、喫煙による心身の健康への影響について考える有意義な時間となりました。
1学期に実施した全国学力学習状況調査および丹波篠山市学力・生活習慣状況調査は、生徒の学力や学習状況を把握し、学習指導や生活指導の改善等に役立てることを目的として実施しています。ここに本校の分析結果をまとめました。本調査により測定できるのは、学力の特定の一部分であることや、学校における教育活動の一側面に過ぎないことを踏まえつつ、保護者や地域の皆様の理解と協力のもとに、適切に連携を図りながら、一層の指導上の工夫改善に努めますので、学校の教育活動に対してご支援いただきますようお願いいたします。
令和6年度全国学力・学習状況調査の分析【3年生】
令和6年度丹波篠山市学力・生活状況調査の分析【2年生】
令和6年度丹波篠山市学力・生活状況調査の分析【1年生】
人権擁護委員の塚本一男先生を講師にお招きし、1・2年生を対象にした人権学習を行いました。部落差別問題をはじめあらゆる人権課題について差別や偏見が生まれる共通点を知り、「自分を大切にする」「周りの仲間を大切にする」「人の立場に立って物事を考える」ということに向き合い、私たちの役割について考えることができました。差別を許さない心やよりよい人間関係について考える良い機会となりました。
9月7日(土)晴天のもと第60回体育祭を開催しました。
とても暑い一日でしたが、丹南中学校のグランドも熱く燃える一日になりました。
9月6日(水)
体育祭に向けて予行演習をしました。残暑厳しい中でしたが、本番に向け頑張りました。
体育祭当日が楽しみです。
来る9月7日(土)に第60回体育祭を開催します。
今日から体育祭練習が始まりました。1.2校時は雨天のため体育館で行進、ラジオ体操の練習をしました。3,4校時は雨も上がりグラウンドで練習をしました。
残暑厳しい中ですが本場に向け頑張りました。
8月29日(水)
今年の夏も猛暑日が続き、今日は台風の影響で朝からの雨で大変蒸し暑い中ではありましたが、いよいよ2学期のスタートしました。
まず、丹有総体、県総体、そして全国総体・吹奏楽コンクールと部活動の中で素晴らしい活躍を見せてくれたこと大変嬉しく思います。特に3年生の中学校生活最後の頑張りに栄誉を讃えたいと思います。そして、夏休み新チームとなり、グランドから体育館から元気な声が聞こえ、校舎からの吹奏楽の美しい音色が聞こえてきた夏休みでした。きっとそれぞれ充実した夏休みだったのではないでしょうか。
また、この夏テレビでは連日パリオリンピック、夏の甲子園で連日熱戦が繰り広げられ私たちに感動を与えてくれました。
私たちが見たものは華やかな部分です。その陰には人には言えないような地味な努力があったのだと思います。人には見えない地味な部分をしっかり頑張り努力できる人は素晴らしいと思います。
生徒のみなさんも華やかな部分はもちろん地味な部分でもしっかりと頑張れる人になってほしい。地味な部分がしっかりと頑張れる学校であってほしいと思います。
そしてこの2学期を乗り越えて行きましょう!!
今日から始まった2学期には、丹南中学校の実りの季節を彩る大きな行事がたくさん予定されています。 まずは、9月7日の「体育祭」。最高の体育祭にしましょう。次に10月の「文化祭」楽しみでなりません。
1学期と同様、「当たり前のことが当たり前にできる」「いつも熱く燃える集団」 「人の痛みのわかる集団」
そしてみんなが「ウェルビーイング」やりがいや生きがいを感じられる学校になるよう友だちや先生達と協力して、充実した2学期にしていきましょう。
8月17日~19日、富山県小矢部市で「第54回全日本中学生ホッケー選手権大会」が開催され、本校のホッケー部も「HC HYOGO HEARTS」として出場しました。
結果は以下の通りです。
8月17日 予選リーグ 男子2勝 女子1勝1敗
8月18日 決勝トーナメント 男子2勝(準決勝へ) 女子1回戦惜敗
8月19日 準決勝 男子惜敗(第3位)
ホッケー部の皆さん、全国大会お疲れさまでした。また、男子第3位おめでとうございます。今後もがんばってください。
7月25日~29日、県内各会場で兵庫県中学校総合体育大会が、8月5日~7日に京都府内で近畿中学校総合体育大会が開催されました。また、7月28日に吹奏楽コンクール西阪神地区大会が開催されました。本校の結果は以下の通りです。
【県総体】
ソフトボール・・・準優勝(近畿大会出場)
男子卓球・・・団体戦惜敗
陸上・・・女子100mH予選惜敗
剣道・・・男子団体2回戦惜敗、男子個人惜敗、女子団体惜敗、女子個人2回戦惜敗
水泳・・・女子100m背泳ぎ予選惜敗、女子100m平泳ぎ予選惜敗
ホッケー・・・男子優勝(7/20県選手権・近畿大会出場)
【近畿総体】
ソフトボール・・・2回戦惜敗
ホッケー・・・男子優勝(全国大会出場)、女子第3位(全国大会出場)
【吹奏楽コンクール】
西阪神地区大会・・・銀賞
多くの運動部が新チームとなりました。新たな目標に向かってがんばってください。