いよいよ丹波篠山市新人体育大会が近づいてきました。各部とも練習に熱が入っています。これまで積み重ねてきた努力と自分を信じ、ベストのプレイをしてきてください。応援しています。さて、保護者の皆様へのお願いです。コロナウイルス感染防止のため、無観客で開催する競技、1、2年の部員の保護者のみ観覧可能の競技など、さまざまな制限が設けられています。各競技ごとの予防対策をご理解の上、ご協力をよろしくお願いいたします。
カテゴリーアーカイブ: 学校だより
第34回丹南中学校吹奏楽部定期演奏会開催
9月22日(火)秋分の日、第34回丹南中学校吹奏楽部定期演奏会を本校体育館にて開催しました。感染予防対策のため、ご家族と教職員のみに公開しました。厳しい状況の中でも粘り強く取り組んできた成果を、しっかり発表できたと思います。とくにアンコールの「負けないで」は、聴衆に勇気を与える熱演でした。これからも音楽とのよき出会いを重ねていきたいですね。
教育実習終了
9月18日(金)、3週間にわたる教育実習が終了しました。これまでの大学生活で最も忙しく、そして充実した日々だったのではないでしょうか。実習期間中に経験した失敗や成功、嬉しかったこと、悩んだこと、それら全てが、きっと自分の財産になると思います。いつの日か母校の教壇に立ってほしいと願っています。
生徒会スローガン横断幕完成
体育大会を明日に控えた9月11日(金)、令和2年度丹南中学校生徒会スローガンの横断幕が完成し、校舎に取り付けました。明日の体育大会にご来校の際には、ぜひともご覧ください。いよいよ体育大会当日を迎えます。厳しい状況の中でも頑張り抜いてきた生徒たちに、温かいご声援をよろしくお願いいたします。
体育大会予行を実施
9月10日(木)、体育大会の予行を実施しました。写真は玉入れ競技の様子です。どの学年も僅差の勝負となりました。本番ではどのクラスが笑うのか?全く予断を許しません。3年生はさすがの貫禄。1年生の3倍近くの玉を入れていました。あいにくの天候で、予行を最後まで通すことはできませんでしたが、当日の楽しみにとっておきましょう。
明日に向かって走れ
体育大会まであと3日。練習にも熱が入り、若い力がグランド一杯にはじけています。その姿を見ていると、私たちも元気をもらいます。保護者の皆様、体育大会当日は力一杯の生徒たちの姿に、ぜひご声援をお願いします。明日は予行を実施する予定です。食事しっかり、睡眠時間たっぷり。体調管理に気をつけるよう、ご家庭でもご指導ください。
絆で未来を築け
令和2年度丹南中学校の体育大会スローガンは「絆で未来を築け~新たな世界をつくる感動の1ページ~」です。感染予防対策のため様々な制約はありますが、生徒たちはその中で力一杯練習に取り組んでいます。練習を通してクラスの仲間との絆が深まり、学校全体が一体感に包まれつつあります。最後まで全力で。そして前向きな気持ちと仲間への声援を大切にしてください。
体育大会練習 本格スタート
9月7日(月)、いよいよ体育大会練習が本格的にスタートしました。コロナの影響で、これまで全校生で集まることができませんでしたが、ようやく運動場に全校生徒が勢揃いしました。限られた時間の中で、仲間たちと楽しみながら、集中して取り組み、さわやかで温かみのある体育大会にしてほしいと思います。1,2年生は3年生の勇姿を目に焼き付けてください。
新たな授業づくりを目指して
写真は道徳の授業の中でタブレット端末を活用している様子です。一人一人が意見を書き込むと、すぐに生徒全員で共有できるというソフトを使っていました。教育実習生もその授業を見学し、新たな授業のスタイルを学んでいました。彼らの世代が教壇に立つ頃には、その流れはますます加速していることでしょう。情報端末がノートや筆箱などの文房具と同じように使われる時代がすぐそこまで来ています。
教育実習開始
8月31日(月)、本日から教育実習がスタートしました。本年度は3名の教育実習生を受け入れています。3人ともに丹南中学校の卒業生で、教科は国語、英語、美術です。生徒たちと積極的にコミュニケーションをとり、有意義な実習期間にしてほしいと思います。(写真撮影の時だけ、マスクをはずしてもらいました。)