学校再開・修了式

しばらく新型コロナウイルス感染症予防のため休校となっておりましたが、3月23日(月)・24日(火)は久々に登校し、元気な姿を見せてくれました。また、24日には修了式を行い、1,2年生にとって節目の一日となりました。25日(水)からは、3時間限定で部活動も再開しています。

修了式は全員マスクを着用し、一人ひとりの間隔を広く取りました
修了証授与
久々の友との語らい
最後の学活

部活動も再開です。

 

臨時休校について

新型コロナウイルス感染拡大防止の為、現段階では3月3日(火)から3月15日(日)まで臨時休校となり、3月16日(月)から、登校再開となっています。3月16日(月)からの詳細については、3月12日(木)に、連絡網サービス、ホームページでお知らせいたします。登校再開予定日直前の連絡になってしまいますが、ご了承くださいますようお願いいたします。

第58回 卒業証書授与式

新型コロナウイルスの感染拡大で、行えるかどうか心配していました 第58回 卒業証書授与式 を無事行うことができました。卒業生と保護者、教職員のみという縮小した形の式でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大状況を鑑みると、どんな形であれ、式自体を行えることができ本当に良かったと思っています。卒業生108名の輝かしい未来を祈念するばかりです。

地域の皆様、今日まで卒業生を見守っていただき、誠にありがとうございました。中学校を卒業したとは言え、まだまだ未熟な生徒たちです。今後も地域全体で見守っていただきますようお願いいたします。

世界中、新コロナウイルスの感染拡大で大変な状況になっています。こんな状況になって思うことは、普通の生活がいかにありがたいか、とつくづく感じます。しかし、このような時だからこそ、得るものもあるのではないかと思います。買い占めたマスクを高値で売る人もいれば、困っている人に無料で分けている人もいます。どのような時でも、周りの人のことを考えられる、感謝の気持ちを持って生活する、そんな心を一生育て続けていくことが大切だと思っています。世の中がこのような状況である今が、そんな心を大きく育てるチャンスだと思います。どのようなピンチの中にも、必ずチャンスが隠れています。これから先、皆さんが生きていく長い人生の中で、今回のような大変な状況がいつ起こるかわかりません。いつ、どのような状況に置かれようとも、確実な情報を収集し冷静に的確に判断して行動し、その中でチャンスを見つけ出し、人として大切な心を育てながら、逞しく生きて行ける人になってほしいと願っています。(式辞より一部抜粋)

 

 

出前授業(古市小学校)

2月19日(水)古市小学校の6年生対象に、国語の出前授業に行かせていただきました。
教材は「枕草子」で、最初に歴史的仮名遣いと現代的仮名遣いの違いを学習しました。それから、自分なりの「枕草子」を書きました。いろいろな「枕草子」ができて、とても楽しく授業をすることができました。4月に中学校に入学してくるのをとても楽しみにしています。

3年生球技大会

2月19日(水)3年生保健体育委員会主催でドッヂボール大会が行われました。心も体も解放して受験のストレスを発散させていました。結果は、男女とも3年3組が勝ち、アベック優勝をはたしました。

1年生手話教室

2月18日(火)に1年生対象に手話教室を行いました。4人の講師にお越しいただいて、1年生を二つに分けて、手話を教えていただきました。講師の先生に体験談を話していただいたり、質問に答えていただいたりしました。そして、手話によるあいさつの仕方や自己紹介の仕方などを教えていただきました。休憩時間にも質問に答えていただくなど、楽しく学ぶことができました。特に、「拍手」や「ありがとう」はすぐに使えそうです。
掃除の時間、偶然お帰りになる講師の先生と出会い、自然と「ありがとう」の手話を使って笑顔であいさつし、お別れした生徒もいました。
今回の手話教室がきっかけとなり、興味を持って学び、視野を広めていくことができたらよいと思います。

  

    

ふれあい俳句表彰式

1年1組 黒田楓馬くん 2年1組 渡辺萌花さん 3年1組 齊藤ほの香さん 以上3名が小中学生ふれあい俳句入賞しました。その表彰式が、2月16日(日)に丹波篠山市民センターにて行われました。

 

理科の出前授業(味間小学校)

2月12日(水)に、味間小学校に出前授業に行かせていただき、6年生1組から3組まで順次理科の ”ストロー笛を鳴らして、音のしくみを見つけよう” という授業を行いました。まずは、ストロー笛を作りましたが、すぐに鳴った人もいましたが、殆どの人はなかなか鳴らなくて四苦八苦していました。それでも最後は、全員がストロー笛を完成させ、そのしくみについて興味深く授業を受けていました。4月に中学校で会うのが楽しみです。

  

2年生沖縄調べ学習発表会~ポスターセッション~

沖縄学習のまとめとして発表会で『ポスターセッション』を行いました。どの生徒も、自分が調べたことをわかりやすくポスターとしてまとめており、写真を工夫して貼り付け、要点をうまくまとめていました。また、発表会では、1人1分程度ですが、調べたことについて伝えていました。セッションなので、班員が説明し終われば、聞き手が質問をして、発表者がそれに答えるのですが、セッションが盛り上がっているチームもありました。ポスターセッション発表会を終えて、沖縄の自然や歴史、文化、沖縄戦についてたくさん知ることができたと思います。修学旅行で沖縄に行き、さらに深く学べることがますます楽しみになってきました。この後、2年生で実行委員会を立ち上げて、修学旅行の取り組みを具体的に進めていきます。

今日のポスターセッションにより、わかった沖縄豆知識

・「こんにちは」のあいさつは、男性に対しては「はいさい」、女性に対しては「はいたい」という。
・沖縄では、鳴き声以外全部食べるというぐらい豚肉が好き。
・沖縄には、四季がなく二季しかない。短い春と長い夏。いつでも日焼けをするらしい。
・琉球ガラスは、太平洋戦争後に落ちていたコーラやビールの瓶の再利用として始まった。
・首里城以外にも、世界遺産となるお城(グスク)がたくさんある。
・沖縄そばもソーキそばもそば粉は使われていない。スペアリブが入っていればソーキそば。
・紅芋タルトが有名だが、いもいもタルトもある。

  

  

学校環境美化作業

2月12日(水)に、第3回丹南中学校運営協議会を行いました。会の最後に、学校運営委員の皆様にお世話になって、中庭の花壇に、パンジー400株、ラナキュラス100株を植えていただきました。パンジーは咲いている株を植えましたが、ラナキュラスは春に咲くそうです。チューリップの球根も植えてありますので、全部咲いて中庭がとても華やかになるのが楽しみです。

因みに、校庭の梅が開花しました。10日(月)には、まだつぼみだったのですが、12日(水)に見てみると、開花していました。なんとも早い開花で驚いています。今週は気温の高い日が続くという予報です。一気に咲くのではと思います。

<花植作業>
  

<開花した梅>