12月1日 四季の森学習センターにて「人権フェスタinささやま 第20回篠山市人権・同和研究大会」が行われました。この会の冒頭に全国中学生人権作文コンテスト丹波・篠山地区予選最優秀賞を受賞した3年 大前莉子さんが人権作文を披露するとともに表彰を受けました。


なお、大前さんは兵庫県大会においても優秀賞を受賞しています。
12月1日 四季の森学習センターにて「人権フェスタinささやま 第20回篠山市人権・同和研究大会」が行われました。この会の冒頭に全国中学生人権作文コンテスト丹波・篠山地区予選最優秀賞を受賞した3年 大前莉子さんが人権作文を披露するとともに表彰を受けました。
なお、大前さんは兵庫県大会においても優秀賞を受賞しています。
オープンスクールの2日目 11月14日(水)の6校時に兵庫県警サイバー犯罪対策課より谷口哲也さんにお越しいただき、「サイバー空間の危険から身を守るために」と題して、講演いただきました。
生徒からは、「SNSの危険性がよくわかり、とても役に立つ講演だった」との声が聞かれました。ご家庭で決めたルールを守って、意識を高くして、情報機器を使用していきましょう。これも「自己安全管理」です。
ーキン(近くで)・コン(コンサートを)・カン(鑑賞する)― キン・コン・カン・コンサートが行われました。ヴァイオリニストの辻本恵理香さんと辻本明日香さんをお招きし、生徒たちにとって大変新鮮味のある、貴重な時間となりました。
保護者の皆様、地域の皆様も、お忙しいところお越しくださいまして、ありがとうございました。
オープンスクールは引き続き実施中です。ぜひお越しください。
11月8日 たんば田園交響ホールにて市中・特別支援学校音楽弁論大会がありました。午前中は弁論大会で、本校からは2年河南太一さんと3年芦田真映さんが代表として発表しました。
午後からは音楽の部で、2年1組と3年2組の合唱及び吹奏楽部の演奏を発表しました。
ご観覧いただきました保護者・地域の皆様 ありがとうございました。
10月30日午後、来年度本校に入学予定の小6生中学校の授業体験と部活体験を行いました。
数学・社会・美術・保健体育の4教科から、自分の希望する授業を体験しました。
授業体験後は、保護者にもお越しいただき入学説明会を行いました。その後部活動体験を行いました。
10月27日 テーマ「仲間」スローガン「Friends ~仲間とつくる物語(ストーリー)~」の下、第49回文化祭が開催されました。それぞれの学年、クラスが演劇に合唱に持てる力を十分に出し切りました。また、普段の学習の成果を展示いたしました。
地域・保護者の皆様には、温かい励ましの応援をいただきありがとうございました。
10月24日 並木道中央公園にて丹有地区駅伝大会が開催されました。応援ありがとうございました。
結果
男子 7位 時間 1時間03分04秒
女子 10位 時間 47分29秒
10月17日(水) 兵庫県立丹波並木道中央公園にて市の駅伝大会が開催されました。
結果
男子 優勝(13年ぶりとのことです)記録 1時間03分23秒
区間賞 1区 山鳥さん 3区 谷後さん 5区 中井さん
女子 第3位 記録 49分07秒
区間賞 2区 楠田さん(区間新記録)
来週10月24日(水) 同所で丹有駅伝大会が実施されます。県大会に向けて頑張ります。ご声援よろしくお願いいたします。
10月13日(土)14日(日)の両日にわたり、丹有新人大会が実施されました。応援ありがとうございました。
結果
女子バレーボール 第3位
野球 惜敗
男子テニス 団体・個人とも惜敗
女子テニス 団体 惜敗 個人 河南・長澤組 第3位 県大会出場(11月実施)
男子卓球 団体 惜敗 個人 酒井さん 第8位 県大会出場(12月実施)
剣道 個人 惜敗
10月6日(土)に陸上部が 8日(月)に野球部が新人大会を行いました。精一杯持てる力を出しました。
結果 野球 第3位 決勝 3-4 篠山 2位決定戦 1-3 篠山東 丹有出場
陸上 女子団体 優勝
女子個人 4×100mR2位 酒井・鹿島・和泉・楠田さん 共通200m1位・共通100mH2位 酒井さん 共通走幅跳2位・2年100m3位 和泉さん 共通200m2位・オープン100m1位 芳賀さん 2年100m2位 鹿島さん 2年800m2位 石田さん 共通走幅跳3位 河南さん 共通1500m1位・1年800m1位 楠田さん 共通走高跳1位・1年100m2位 宮本さん
男子個人 4×100mR3位 堂本・芦田・俣野・長澤さん 共通走高跳1位 芦田さん 共通走幅跳2位 堂本さん 2年3000m2位・2年1500m3位 森本さん 1年100m1位・共通200m2位 俣野さん 共通200m3位・1年100m3位 長澤さん
なお、陸上は夏季休業中に丹有大会を終えています。