11月15日(火)2校時、3年生の社授業授業(公民的分野)において丹波篠山市酒井市長が「地方自治について」と題し、丹波篠山市の取り組みについてお話をしていただきました。
3年生はとても熱心に聞くことができ、丹波篠山市の様々な取り組みが良くわかったと思います。
最後は丹後教育長の激励の言葉もいただき、有意義な時間となりました。
11月15日(火)2校時、3年生の社授業授業(公民的分野)において丹波篠山市酒井市長が「地方自治について」と題し、丹波篠山市の取り組みについてお話をしていただきました。
3年生はとても熱心に聞くことができ、丹波篠山市の様々な取り組みが良くわかったと思います。
最後は丹後教育長の激励の言葉もいただき、有意義な時間となりました。
11月8日(火)2校時~4校時は授業参観、午後からの5,6校時は体育館で60周年記念落語会を開催いたしました。
落語会では、桂 團治郎さん、桂 源太さん、佐々木千華さんの3名にお越しいただき、第1部では「落語の楽しみ方講座」第2部では古典落語「ふぐ鍋」「動物園」をしていただきました。
伝統芸能「落語」とふれ合う有意義な時間を過ごすことができました。
11月3日(木)第36回丹南中学校吹奏楽部定期演奏会が田園交響ホールで行われました。
吹奏楽部41名、特に3年生21名の部員の様々な思いが詰まったステージでした。
昨年までコロナによって様々な行事等が中止、または楽器を演奏する活動の制限などがあり自分たちの思うような活動ができず悔しい思いをしてきたのではないかいと思います。しかし、今年は少しその制限が溶け、今までのうっぷんを晴らすかのような活躍をみせてくれています。夏に行われた兵庫県吹奏楽コンクールの演奏はとても堂々と立派な演奏でした。残暑厳しい体育祭での演奏、文化祭でのオープニングでの演奏、そして先日行われた市音楽会での素晴らし演奏など様々な行事に花を添えてくれました。
この日は41名の吹奏楽部のみんなが主役でした。今までのいろいろな思いを、そして保護者の皆さん、顧問の先生たちをはじめ色々な先生方に支えられここまでやってこれた感謝の気持ちを、そしてこれまでみんなで支え合ってきた仲間への思いの詰まった素晴らしい演奏でした!!!
11月1日(水)田園交響ホールにて第67回丹波篠山市中学校・特別支援学校音楽会が開催されました。
本校より2年1組、3年1組、吹奏楽部の生徒が参加し、2年1組は「心の瞳」3年1組は「あなたへ~旅立ちの寄せるメッセージ~」を素晴らしいハーモニーで歌い、吹奏楽部は「群青」「マーチ・ブルー・スプリング」を堂々と演奏しました。
市内どの中学校の合唱や合奏も素晴らしく思い出に残る半日となりまました。
3年ぶりの1日開催の文化祭をすることができました。
「つなげ平和のバトン~エールがいざなう感動の世界に~」のスローガンのもと行われた文化祭
展示の部では美術部による階段アート、そして自画像とても上手に描かれていました。そして個人作品、ガラスコップ、だるま等、いずれも普段地道にコツコツ取り組み、自分の思いを作品を通して伝える美術部の頑張りが伝わる作品でした。1年生は「篠山と戦争」というテーマでしっかりまとめられていました。2年生は一人ひとりの平和への思いが伝わるとても良い作品でした。3年生は修学旅行で体験した実際に長崎での体験をもとにした平和新聞、モザイクアートが素晴らしかったです。また各教科、書写、自由研究等、生徒達の日頃の頑張りが見れたとても良い作品でした。舞台発表の部ではオープニングは吹奏楽、生徒会のコラボ、趣向を凝らした楽しいオープニングとなりました。学年別の演劇では1年生は神戸大空襲、2年生は沖縄戦 3年生は長崎の原爆を題材にした演劇で迫力ある演技に魅了され「平和の大切さ」を丹南中学校より発信したものになりました。午後からの合唱コンクールはどの学年どのクラスもみんなの思いが伝わる素晴らしい合唱となり最高の合唱コンクールでした。
保護者の皆様、感染症対策等のご協力いただき、また最後まで生徒達の頑張りをご覧いただきありがとうございました。今後も引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。
10月22日(土)第53回丹南中学校文化祭を開催します。
今回の文化祭スローガンは「つなげ!平和のバトン~エールがいざなう感動の世界~」です。
各学年・各クラスで今回のスローガンのもと学年劇や展示の準備を進めてきました。
文化祭当日午前は生徒会と吹奏楽部によるオープニング、各学年による舞台発表、午後からは各クラスによる合唱
コンクールをします。また展示では各学年、生徒会、美術部、各教科等の作品の展示をおこないます。
文化祭を大成功させるため「丹中魂」で力一杯頑張ります!!
10月15日(土)、16日(日)に行われた丹有地区新人体育大会の結果を掲載します。今回も丹中魂でしっかり頑張りました!!
丹有地区中学校新人大会
○ソフトボール:優勝(県大会出場)
○バスケットボール:第3位(県大会出場)
○卓球
・男子団体戦―第3位(県大会出場)
・男子個人戦-3回戦惜敗
○剣道
・女子個人戦-優勝(県大会出場)
1回戦惜敗
○女子ソフトテニス
・個人戦-2回戦惜敗、1回戦惜敗
・団体戦-2回戦惜敗
○野球:1回戦惜敗
○バレーボール:1回戦惜敗
○サッカー:1回戦惜敗
○陸上競技
・男子円盤投げ-第3位
・女子800m-第5位
1年生無事に帰校しました。今日のわくわくオーケストラでは鑑賞態度も良く素晴らしい音楽を聴くことができました。須磨海浜水族園の班別行動でもしっかりと行動でき、思い出に残る1日となりました。1年生はこのあと、文化祭そしてスキー学校に向け頑張ってほしいです!
去る9月23日、24日に行われた令和4年度丹波篠山市新人体育大会の結果をお知らせします。新チームも「丹中魂」で良く頑張りました!!
丹波篠山市中学校新人大会
○女子バスケットボール-優勝(丹有大会出場)
○女子バレーボール-優勝(丹有大会出場)
○サッカー-優勝(丹有大会出場)
○剣道
・女子個人戦-優勝、第2位(丹有大会出場)
・男子個人戦-惜敗
○ソフトボール-第2位(丹有大会出場)
○女子ソフトテニス
・団体戦-第2位(丹有大会出場)
・個人戦-第4位、第5位(丹有大会出場)
○男子卓球
・団体戦-第3位(丹有大会出場)
・個人戦-第6位、第7位、第9位、第10位、第11位
(丹有大会出場)
○軟式野球-第3位(丹有大会出場)
○男子ソフトテニス
・団体戦-第3位
・個人戦-惜敗
○陸上競技
・10月1日(土)三木市三木防災公園陸上競技場にて
本日1年生は兵庫芸術文化センターへ兵庫県青少年芸術体験事業であるわくわくオーケストラ教室に出発しました。
午前中オーケストラによる音楽鑑賞を体験し午後は須磨海浜水族園に行きます。
みんな元気に出発しました。16:00頃帰校予定です。