11月11日(木)、SNSトラブルを未然に防止するため、講師をお招きして全校生で研修会を実施しました。感染防止対策のため、1年生は体育館で直接お話を聞き、2、3年生はオンラインで参加しました。全国的にSNSによるトラブルが多発しています。青少年が犯罪に巻き込まれ、命に関わるような事案も起こっています。SNSという便利なツールといかに上手くつきあっていくか。絶対にしてはいけないことなどについて考えました。今後も子どもたちのスマホ等の使い方については、保護者の皆様による監督・指導をよろしくお願いします。
投稿者アーカイブ: tancyuhp_mng
市長の学校訪問(オンライン)
11月11日(木)、酒井市長による学校訪問がオンラインの形で実施されました。3年生の公民分野の授業の一環として、市長から地方自治の仕組みや丹波篠山市の施政についての講話を聞きました。教科書で学んだ知識が、より身近に感じられたと思います。魅力ある丹波篠山市を創るために、中学生として何ができるかを考え、行動に移していくきっかけにしてください。
防火ポスター表彰
本校2年生が、令和3年度防火ポスターコンクールで「市長賞」に選ばれ、丹波篠山市消防本部消防長から表彰状と記念品が授与されました。感想を聞くと、「すごくうれしいし、励みになります」と笑顔で喜びを語っていました。自信を持って、さらに力を伸ばしていってください。
一日一日を大切にする
11月9日(火)、3年生は実力テストに取り組みました。いよいよ進路決定の時期を迎えます。不安や焦りがあるかもしれません。先輩たちも今の時期には、それらと戦いながら努力を続けていたのです。一日一日を大切にしていこう。授業中や家庭学習で集中力を高めていこう。1、2年生も期末テストが近づいています。計画と実行あるのみ。全校生で学習に向かう雰囲気をさらに高めていきましょう。
ゲストティーチャーに学ぶ
11月5日(金)には、丹波篠山市健康課の方々のご協力により、1年生が「喫煙防止教室」を開催しました。また11月8日(月)には、校区内の郵便局の方をゲストティーチャーにお迎えし、2年生が「手紙の書き方講座」を開催しました。いずれもその道のプロからのお話を聞き、貴重な学びの機会となりました。2学期も後半に入り、学校・家庭・地域が連携して生徒たちを育てていく取り組みを進めていきたいと考えています。
トライやる・ウィーク実施
丹南中学校2年生が11月4日(木)~6日(土)の期間、トライやるに挑戦しています。学校を飛び出し、さまざまな事業所の皆さんのご指導を受けながら、学校では学べないことを体験を通して学んでいます。これからの自分の生き方や将来について、真剣に考えていくきっかけになったことでしょう。ご協力いただいた関係者の皆様、本当にありがとうございました。
発信力を磨く
3年生の授業では、グループごとに「丹南中学校への提言」をテーマに、プレゼンテーションを行っていました。「運動場を広くしたい」「グランドの人工芝化」「教室を広くする」「学校にコンビニを」など、自分たちの提案を説得力のある表現と画像で説明していくという授業スタイルでした。このような力は、今後ますます重視されるでしょう。今後も様々な場面で「発信力」を磨いていってください。
2年生 ものづくり体験
11月1日(月)、「2年生トライやる週間」の一環として、兵庫県立ものづくり体験館での校外学習に取り組みました。パスケース、フリーラック、表札、キャンドルスタンド、ライントレースカー、マルチボックス、安全安心紙コップホルダー、ズボン裾上げの班に分かれ、その道のプロのご指導を受けながら、ものづくりに挑戦しました。苦労して仕上げたときの充実感を味わうことができたと思います。そして2年生は4日(木)~6日(土)にかけて、「トライやるデイズ」で各事業所での活動に挑戦します。保護者の皆様、地域の皆様、2年生へのご声援をよろしくお願いいたします。
丹南中学校吹奏楽部 第35回定期演奏会開催
10月31日(日)、丹南中学校吹奏楽部 第35回定期演奏会を田園交響ホールで開催しました。感染防止対策として吹奏楽部関係者および本校教職員のみの入場でしたが、部員たちの心がこもった演奏は、聴衆に勇気と希望を与えました。コロナ禍の中、工夫しながら粘り強く練習に取り組んできた皆さんに心から敬意を表します。そして、いつも彼らを励まし支えてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
トライやる出発式(親子学活)実施
10月28日(木)、2年生では「トライやるデイズ」に向けての出発式を、保護者の皆さんにもご参加いただき「親子学活」の形で実施しました。生徒たちの決意表明では「あいさつ」「しっかり話を聞く」「感謝の気持ち」「コミュニケーション」「積極性」「自分から進んで」「鋭い観察眼」「協力」などの言葉が多く聞かれました。2日間の活動に全力で取り組み、何か一つ確かな手応えをつかんできてほしいと思います。事業所の皆さん、ご指導をよろしくお願いいたします。