あいさつ運動

本日と篠山あいさつの会タンポポの方々とあいさつ運動をしました。今日は3年生生徒会役員と2年生新生徒会役員が参加し合同で行いました。3年生役員は今日で最後のあいさつ運動になりました。2年生新生徒会役員に引継ぎ頑張っていきます。

2年生調べ学習「沖縄を知ろう」

2年生では来年度修学旅行に向け、「沖縄を知ろう」と題し、沖縄について調べ学習をしました。各クラス各班で、沖縄の「料理」「音楽」「自然」「言葉」「産業」「平和」「歴史」「美術」をテーマに調べパワーポイントでまとめました。今日はその発表で各クラス各班でプレゼンテーションをしました。とてもしっかりまとめられていました。来年度の修学旅行が楽しみです!

 

SSWによる出前授業

丹波篠山市教育委員会松本千代理スクールソーシャルワーカーにお越しいただき、2年生対象に「相談する力」についての授業をしていただきました。人は一人では生きられない、支え合う関係がほしいと思うことは自然なことで大人も子どもも同じであること。相談することや尋ねること、気持ちを伝えることは尊いことで

価値のあることだ等の話をしていただきました。みんな真剣に取り組むことができました。

 

大成功のスキー学校

昨日1年生はスキー学校を終え、全員元気に帰校しました。

しっかりとスキー実習も頑張り、仲間とも協力し素晴らしいスキー学校となりました。

このスキー学校の大成功をこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。

1年生スキー学校に向けて

本日5,6校時志峰館にて1月29日~30日の1泊2日で実施する1年生スキー学校に向けてウェア合わせ、しおりの読み合わせ、約束事の確認等をしました。今年度スキー学校のスローガンは「冬季丹南五輪ピック2023~94人で創り上げる1つの物語~」です。このスローガンはスキー学校を通して1年生94人全員が同じ1つの目標に向かって突き進んでいってほしいという思いが込められています。

1年生にとって最大の行事であるスキー学校。実りある2日間にしてほしいです。